
「ESGウェビナー」開催報告&6月度のご案内
フルハシ環境総合研究所では、企業のESG、環境担当者様向けの無料ウェビナーを4~6月に集中開催しております。——————R...
「ESGウェビナー」開催報告&6月度のご案内
フルハシ環境総合研究所では、企業のESG、環境担当者様向けの無料ウェビナーを4~6月に集中開催しております。——————R...
名古屋市様において職員向け環境監査研修の講師を務めました
2023年10月27日、研究員の好川正朋が名古屋市様の職員向け環境監査研修の講師を務めました。名古屋市様では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく地方公共団体実行計画(事務事業編)として「名...
【サービス紹介】「オンライン研修」のご案内
「学習効果の高い」オンライン研修をご提供します新型コロナウイルス感染防止のため、オンライン研修のご依頼が増えています。しかし、講師の話を一方的に「聞くだけ」の研修は、内容を忘れてしまいがちですよね。そ...
名古屋藤原塾─新型コロナ感染流行で激変する日本と世界─ほか
2020年5月21日(木)、名古屋藤原塾を開催いたしました。今月も新型コロナウイルスの影響を考慮し、「YouTube Live」にて藤原先生のご講演の生中継を配信いたしました。今回は「新型コロナ感染流...
ポストコロナ期においても、私たちがオンライン研修をお勧めする理由
「オンライン研修」はニューノーマルへ?新型コロナウイルス感染防止のため、これまで通りの生活・行動、そして仕事ができない日々が続いているかと思います。一方で、「会えない」「行けない」「集まれない」状況の...
マトリックス化して考える社員向け環境教育
どうする?!「環境月間」毎年6月の「環境月間」。新入社員教育も一息つき、社内向けの環境教育を実施するには良いタイミングです。6月に実施するためには、そろそろ企画を始めなくては…。さぁ今年は何をしましょ...